IRポリシー

1. 基本方針

当社は、株主・投資家の皆様に、当社グループへの正しい理解を得ていただくため、経営方針、事業内容、事業戦略、業績・財務内容などの企業情報を公平、迅速、正確に提供し、また、対話を通じて得た当社に対する意見や要望を経営陣や取締役会に報告するなど、双方向のコミュニケーションの充実を図ることを基本姿勢とします。

2. 体制

当社は、IR担当取締役を統括責任者とし、経営企画部広報・IR課が中心となって関係各部と連携を取りつつ、積極的にIR活動を行います。情報開示に当たっては経営企画部長が開示責任者となって開示します。

3. 情報開示基準

当社は、金融商品取引法等の関係法令および東京証券取引所の有価証券上場規程などに従って情報を開示します。これらに該当しない情報についても、株主・投資家の皆様に当社グループへの理解を深めていただくうえで必要と当社が考える情報について開示します。
また、当社は、情報開示にあたっては、金融商品取引法に定められたフェア・ディスクロージャー・ルールを遵守し、公平かつ正確な情報開示に努めます。

4. 情報開示方法

当社が開示する情報は、東京証券取引所が提供している適時開示情報伝達システム(TDnet)およびプレスリリースなどを通じて公開し、その後迅速に当社ウェブサイトへの掲載を行います。また、企業理解促進のための動画、印刷物、ウェブサイト等のツールを有効に活用し、よりわかりやすい情報提供に努めます。

情報提供資料
制度開示 :決算短信、有価証券報告書、コーポレート・ガバナンス報告書
自主開示 :ニュースリリース、統合報告書、サステナビリティブック、株主向け報告書、決算説明会資料、その他理解促進資料(動画、スペシャルサイト等)

5. コミュニケーションの充実

当社は、株主・投資家の皆様からのお問い合わせやIRミーティングを通じて直接的なコミュニケーションを図るほか、半期ごとの説明会や、スモールミーティング、工場見学会などを適宜開催します。これらの機会で得た意見・要望などについては、定期的に取りまとめ経営陣や取締役会へ報告し、企業価値向上に役立てます。

6. 将来の見通し

当社が公表するIR関連資料には将来の見通しについて、発表した時点で入手可能なデータにより記載してありますが、様々な外的・内的な環境変化により、これらの見通しとは異なる結果になることがあります。当社としては、将来見通しの精度を高めるための努力をするとともに、見通しの変化が生じる場合には適宜開示します。

7. 情報管理と沈黙期間

当社は、「古河機械金属グループインサイダー取引防止規程」を遵守し、適切な情報管理を行います。また、決算発表前には沈黙期間を設け、業績に関するお問い合わせへの対応を控えます。